決算&クランフェア開催✨✨ 9/14(土)~9/23(月)
2024.09.11
こんにちは
\\野里店//
です(^O^)/
ブログをご覧くださり
ありがとうございます☺
まだまだ暑い日が
続きますね💦
実は
中秋の名月🌕が
もうすぐなんです😊
秋であることを
忘れてしまってました💦
2024年の
中秋の名月は
9月17日(火)
です
すすきを見て
お団子を食べて
2024年の
中秋の名月を
楽しみましょうね😉👍
夜9時頃は
土星の横を通過するようです。
ちなみに
2025年は
驚いたことに
10月だそうです!
さてさて
半期にイチ度の
\\BIGチャンス到来//
9.14土~9.23月
決算&クラウンフェアを
開催いたします💫
詳しくはこちら👍
決算ならではの
特典を多数ご用意!
是非
この機会に
ご家族おそろいで
ご来店くださいね🤗

オイル交換と一緒にエンジンをキレイにしませんか?
2024.08.26
こんにちは
野里店です🤗
ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
まだまだ
暑いですね😎
目の保護のために
サングラスが
良いようですね👍
実は我が家も
今年から
親子でサングラスを
着用しております。
私の目には
瞼裂斑があります😿
白目の上にできる黄色い斑点や隆起のもの。
これは慢性的な刺激や
太陽の光などが影響していると考えられているようですね。
サングラスは
かっこつけでは
ありません😊
1000円程で
目を保護できます。
ぜひ、ぜひ
オススメ😎
半年もしくは
5.000㎞に
1回
オイル交換が必要となります。
そしてさらに
オイル交換
2回につき
1回
オイルフィルター交換
を推奨しております。
そこで、
おすすめ商品
のご案内です😊
全く新しい
エンジン内部
クリーニング!
ガンコな汚れを
古いオイルと
共に排出✨
カストロール
エンジンシャンプー
+
オイルフィルター交換が
セット価格で
¥4.070
(税込、工賃込)
オイルフィルターのみ
プリウス系
¥1.595
(税・工賃込)
クラウン系
¥1.980
(税・工賃込)
(車種により
部品代は異なります)
カストロール
エンジンシャンプー
とは
知らぬ間にスラッジという汚れが堆積し、
エンジンのパワーや
燃費に悪影響を
与えます。
強力洗浄成分
「PCA」
がスラッジを除去し、
エンジンパワー
&
燃費回復!
エコです!
POINT👍
オイルフィルター
交換の費用は
約1500~3000円
(車種により異なります)
ところが
こちらは
一律価格の
設定です😊
例えば
クラウン系と
比較してみました。
わずか2,090円の追加で
エンジンを
洗浄できます!
作業時間は15分
是非、
お試しくださいね😉

全国防災週間 ー-”もしもの時”に備えましょう
2024.08.23
こんにちは
大阪トヨタ野里店です。
8月31日~9月5日は
防災週間です。
先日も宮崎県で
大きな地震がありましたが
みなさんは
災害への備えは
できていますか?
そういう私も避難場所の
把握位しかしてませんが(^^ゞ
防災週間の期間中の
9月1日は
今から101年前の
大正12年に
関東大震災が
発生しており、
その後それにちなんで
昭和35年に同日を
「防災の日」として
制定し、さらにその後
昭和57年に防災週間が
設けられ、
今日に至ります。
また、例年この頃は
台風の襲来が多い
二百二十日
(立春から数えて209日後)
にあたり、
「災害への備えを
怠らないように}
との戒めも込められて
いるそうです。
毎度毎度のウンチクは
ここまでにして…
期間中、当店でも
お客様と一緒に
防災及び、
それに対する備えに
ついて、一緒に
考えていきたく
情報発信していきます。
期間中、
簡単なQRアンケートに
ご協力頂きましたお客様に
家とクルマの防災ブック
を差し上げます。
この機会に
”もしもの時の”
備えについて
考えてみませんか?
お読みいただき
ありがとうございました

残暑お見舞い申し上げます🎐
2024.08.23
こんにちは
大阪トヨタ野里店
です。
いつも当ブログを
ご覧頂き
ありがとうございます。
🌻🌻🌻🌻🌻
お盆休み中は
どこかお出かけ
されましたでしょうか?
お盆休み中のお出かけは
🚄新幹線や🛫飛行機
ではなく
おクルマで長距離移動
された方も
いらっしゃるかと
思います。
連休明け
おクルマの状態で
気になるところは
出ませんでしたか?
知らないうちに摩耗、
消耗しているところが
あるかもしれません。
代表的な箇所を
わたくしの
独断と偏見で
紹介いたします。
🌻🌻🌻🌻🌻
まずはタイヤ
タイヤが完全に摩耗して
中のコード(針金)が
見えているこの例は
極端ですが、
知らない間に
タイヤの溝は
減っていませんか?
続いては
⚡バッテリー⚡
厳しい暑さの夏場の
ドライブはどうしても
電力を消費しがち。
思いつくだけでも
❆”エアコン”❆
🔥エンジン🔥を冷やす
”ラジエターファン”
ι(´Д`υ)アツィー <=3
さらに夜になれば
ヘッドライトが
加わります
この状況で行楽地や
ショッピングセンターの
長時間の駐車場待ちの
シチュエーションなんかは
特にバッテリーに負担が
かかっています。
🎐 🎐 🎐 🎐 🎐
以上、これらの例
のみならず、
ご注意いただきたい
箇所はほかにも
ございます。
過酷な暑い夏を
安全・快適に走り切った
おクルマへの
ご褒美として、
一度メンテナンス
してみませんか?
お読み頂き
ありがとうございました。

10ページ(全34ページ中)